中東あれこれ雑多な情報 アラブは雪が大好き! ヨルダンで雪が降ったら… ヨルダンと聞いて、1年中暑い国を想像される方もいらっしゃるかもしれません。ところがどっこい、ヨルダンの冬には雪が降ります。アラブは雪が大好き! ヨルダンでは毎年雪が降るものの雪に対する備えは全くなされていないので、雪が降れば官公庁・会社・学校など全てがお休みになります。 2021.01.30 中東あれこれ雑多な情報
アラビア語うんちく 「ここで吠えてもいいですか?」アラビア語にはない “P” の発音の話 アラビア語には「P」の発音がありません。そこでアラブ人が英語を話すと、「P」の付く音は全部「B」に置き換えられます。たとえば「people」(ピープル)は「Beople」(ビープル)に、「computer」(コンピュータ)は「comButer」に。 2021.01.29 アラビア語うんちく
中東あれこれ雑多な情報 中東初心者だった私に舞い込んできた初のジョブ・オファーとは? ヨルダンに住んで半年くらい経った頃でしょうか、本気で仕事を探し始めました。日本人を募集してそうなところに手あたり次第連絡を取り、とにかく自分を売り込むという、中東でしか通じないような手法での職探し。そんな私に初のジョブ・オファーがついに! 2021.01.28 中東あれこれ雑多な情報
中東あれこれ雑多な情報 ヨルダン観光:あなたは Uber 派? タクシー派? その心得とは? ヨルダンでは2019年4月から Uber が正式に使えるようになりました。ここではヨルダンの Uber/タクシーに乗る時の心得について書きたいと思います。知っていて損はない!中東ならではのルールがあります。ヨルダンではドライバーが男性の場合、女性は後部座席に乗るべし! 2021.01.25 中東あれこれ雑多な情報
中東の美容情報 中東はオイル美容の天国 オイル美容たるものが日本でも流行っているようですが、中東では昔からそれはそれは多くのオイルが売られています。中東ほどオイルが手軽に、そして豊富に売られているところは珍しいかもしれません。それほど人々の生活の中に浸透しています。そう、中東とオイルとは切っても切り離せない関係。 2021.01.23 中東の美容情報
アラビア語うんちく なぜアラビア語は世界一難しい言語と言われているのか? アラビア語は日本ではまだまだ馴染みが薄い言語かもしれませんが、実は世界人口の5分の1が話すと言われているメジャーな言語の1つ。アラビア語は世界で5番目に多く話されている言語です。アラビア語学習者泣かせなのは、アラビア語が世界で一番難しく複雑な言語といわれているから。その理由とは? 2021.01.22 アラビア語うんちく
中東発! 人間ウオッチ アラブ男性は群れるのがお好き アラブ男性は必ずといっていいほど「群れて」います。集団で群がっているアラブ男性を見ると、当初はかなり”ひき”ました。ヒゲが濃くてガタイの大きな群れた男性たちは、かなり迫力があるのです。道でも男性陣が井戸端会議をしている場面によく遭遇します。群れた男性たちを避けることはできません。 2021.01.18 中東発! 人間ウオッチ
中東発! 人間ウオッチ コネが命のアラブ世界で外国人が生き残るには? アラブ世界では、名字はかなり重要な位置を占めます。なんせコネで成り立っている世界ですから、「○○を知っている」という風に、ちょっぴり名の知れた人と知り合いだとアピールすることで物事がスムーズに運びます。この世界では、コネなしの外国人はかなり不利な立場に置かれることになります。 2021.01.18 中東発! 人間ウオッチ
中東発! 人間ウオッチ アラブ世界での就職活動とビジネス感の違い アラブと仕事をするというのは、かなりストレスがたまる経験です。まず、仕事が遅い! これしきのことに一体 何時間かかっているの? と思うことがしばしば。ここでは、催促されることは恥ずかしいことではありません。それから失敗に対する認識がまったく違います。アラブにとって小さな失敗は問題ない。 2021.01.16 中東発! 人間ウオッチ
中東発! 人間ウオッチ 中東(アラブ世界)で日本人女性はモテるのか? インターネット上では、日本人女性はアラブにモテると断言しているサイトもありますが、ちょっと待った! 確かに、愛想が良くていつもニコニコしている日本人女性はウケが良い。でも、ウケが良い=モテるとはちょっと違う気が…。日本人の顔はアラブの美の基準からかけ離れているので、日本人の顔に惚れるアラブは少ないでしょう。 2021.01.08 中東発! 人間ウオッチ