中東あれこれ雑多な情報

中東あれこれ雑多な情報

Welcome to Jordan (ヨルダンへようこそ)!!

ヨルダンに観光に来られると、まず聞くのが「Welcome to Jordan!」(ヨルダンへようこそ)という挨拶でしょう。アラビア語では“Welcome” のことを「アハラン ワ サハラン」といいます。タクシーの運ちゃんから道ですれ違う人まで、とにかく「ウエルカム」または「アハラン ワ サハラン」と歓迎してくれます。1週間から2週間ほどの観光で帰られる日本人のお客さまは、口をそろえて「ヨルダン人ってフレンドリー!」と満足げ。はい、確かに…。でも知らぬうちが花? 3ヶ月ほど経つと「もしかして私って、騙されている?」と気付き始めます。「アハラン ワ サハラン」というわりに搾取してるやん! ぼったくってるやん! 利用してるやん! となるわけです。
中東あれこれ雑多な情報

アラブって結局どこの国の人? 中東ってどこ?

「アラブ」ってニュースなどでよく聞くけど…結局どこに住んでいる人なの? あれ? アラブって国のこと? 人種のこと?アラブというのはアラビア語を話す国々に住んでいる人々の総称です。よく誤解されている点ですが、アラブ=イスラム教徒ではありません。実はアラブ世界は多宗教で多民族国家です。また中東=アラブではありません。
中東あれこれ雑多な情報

オマーン王室の誇りをかけた最高級の香水アムアージュ

知る人ぞ知る、オマーンの最高級の香水アムアージュ (Amouage) のご紹介。これは世界で一番高級な香水の1つといわれています。オマーン土産の代表でもあります。オマーンが誇るこの Amouage はオマーン王室お抱えのブランドで、値段が世界一高いならクオリティも世界一。最高級の乳香の産地でもあるオマーンの誇りをかけています。 ”Amouage” はアラビア語で「波」あるいは「さざ波」という意味です。
中東あれこれ雑多な情報

種は吐き出すのではなく、食べるもの

ザクロはとても優秀なフルーツだそうで、美肌やアンチエイジングにとても効果があるとか、不妊に効果があるとか、さらには更年期障害や成人病を防いでくれるなどと言われています。食べ方に戸惑う方も多いのでは? 中東はヨルダンで学んだザクロの食べ方…種ごと食べる!